These Happy Golden Years !

"この楽しき日々" 北海道での暮らし、趣味の漫画・アニメ・旅行、そして息子のこと

断捨離の効果は、薬やサプリを上回る!と、思う。

f:id:October22yangzi:20171209001344p:plain

引き続き断捨離を実行中の私。

今日、捨てたもの(一応数だけメモしている)を

集計してみたところ、驚くべきことが分かりました。

 

<断捨離・前>

洋服 212着

靴 18足

鞄 22個

化粧品 54個

食器類 128個 

 

<第1回断捨離・後>

洋服 87着

靴 12足

鞄 16個

化粧品 32個

食器類 119個

 

<第2回断捨離・後>

洋服 41着

靴 8足

鞄 9個

化粧品 10個

食器類 85個

 

いや、何が凄いって、

服を212着溜め込んでいた私。

ちなみに、80着くらいは押入れの

透明収納ケースの中に入ってました。

(4年くらい空けてなかった)

 

出産を機に体型が変わったのに

出産前の服を大事に取っておいたのですが

開けて着てみると、キツイ(TT)ばかりでなく

形が流行遅れのダサーい感じになってました。

 

そして、もっと凄いのは、

41着まで減らしたら、クローゼットが

グッとおしゃれになったこと。

まあ、似合う服ばっかになったんだから

おしゃれには絶対になるよね。

 

靴箱もガラガラ。

鞄も高校生の頃に気に入っていた鞄とか

思い切って捨てて、超スッキリ。

 

残した服は丁寧にたたんで

毛玉を丹念に取って、大切にしまいました。

41着しかないので、手入れも行き届きやすい。

 

化粧品も、値段は見ずに、

使ってないもの、実はそこまで好きじゃないもの

を捨てたら、あーらすっきり。

よく考えたら、5年前の口紅なんてつけたくないよね。

 

食器も頂いて何となく使ってるものを

思い切って捨てたら、食器棚が見違えるように。

 

と、ここまでくると、本当にスッキリ。

未使用だったり好きじゃないものを

思い切って捨てるだけで

こーんなに気持ちに余裕が出るとは。

最近、息子のこと怒ってないもんね。

 

しかも、驚くべきことに

頭の中のゴチャゴチャとか

色々な意味で自分を抑えるために必要だった

サプリメントも漢方も断捨離をしてから全然飲んでません。

前は「ああ、飲まなくちゃ」だったのに

今は「あ、今日飲んでないかも、まあいっか」

 

大人発達障害の人は、サプリを飲む前に

断捨離をやった方が効果があるような気がする。

持続性もあるしね。

 

ちなみに、私と同じような注意欠陥がちなタイプの方は、

本(私は近藤真理恵の本)の読み込みが必須です。

じゃないと、何となく引っ掻き回して終わりますからね!

 

断捨離してて、実はうちってゴミ屋敷?と思い始めた件

f:id:October22yangzi:20171206000201p:plain

 先日の女子会で断捨離の話題で盛り上がったせいか。

なんかスッキリしたかったのか。

ここ数日、再び断捨離を始めました。

 

ちなみに我が家は一般的な3LDK。

各部屋に大きめなクローゼットがあるため、収納家具は本棚以外なし。

 

人に勧められて第1回目の断捨離を行う前も基本的にキレイで、

いつでも人を呼べるレベルをキープしており、

人が来ても「キレイですね」と

ほめられる程度には片付いていました。

 

が!

 

出ちゃったんですよね。

45リットルのゴミ袋20袋分くらいのゴミが!

ご家庭用のお風呂が200~300リットルらしいので、

換算すると、お風呂3~4杯分のゴミが出たことに・・・。

他にも家具を4つ、本を100冊近く処分したので、

それも合わせると、お風呂5杯分くらいのゴミは確実に出たと思います。

 

そして今回。

「もう1回あれだけ捨ててるし、もうほとんどないでしょ、捨てるもの」

なーんて思ってたんですが、結果は

 

45リットルゴミ袋×10袋!!!!

 

いやー、何なのうちの家。

ゴミだらけじゃん。

てか、クローゼット1つ空っぽになりそうなんだけど・・・。

 

ゴミとして出たのは、主に服と靴。

捨てれずとってあったけど、結局着なかったから

もういいや、となったやつです。

 

あと、文房具と食器も結構捨てました。

まだ使えるからと捨てなかったけど、

結局使わないじゃん!みたいな。

 

やっぱり一瞬でも「いらないかも」

と思ったものは、ゴミになる運命なのね。

 

新たに色々と捨てたお陰で

我が家はスカスカ状態になり、

心なしか、空気まできれいになりました。

 

しかし・・・。

 

実は、今回捨てれなかったけど

「これ、いらなくね?」

と思ったものが、まだ結構あるんですよね・・・。

 

推定ゴミ袋数、45リットル×10袋!

いや、もっとかも・・・。

もしや、うちの家ってゴミ屋敷なのかしら。

 

でも、考えてみれば、生活するだけだったら

本当に必要な物ってスーツケース1つ分くらいなのかもしれない。

人間って、実は必要そうで必要じゃない物に囲まれて生きているのね。

そりゃ108個も煩悩がたまるわ。

本当はシンプルなものを、ややこしく複雑にしてるってことだもんね。

 

・・・と、今回の断捨離も色々と考えさせられました。

 

来年は息子の小学校入学準備や、私の仕事など

色々と大変なことも多そうだけど、

変にややこしくせず、シンプルにいきたいものです。

 

そして!

 

春になったら、再び断捨離を決行して

今度こそ余計なものは何もない理想の家を作りたいと思います!

 

脱!隠れゴミ屋敷!

 

断捨離は世界一お勧めの療育・・・です。結果的に!

f:id:October22yangzi:20171203010011j:plain

洞爺湖の夕暮れ。

最近、17:00になると真っ暗です。

 

先日、ネット女子会に出席しました。

出席者は、九州・関東・北海道・NY等に住んでいる

療育熱心な母親数名。

 

PCの前にお菓子と飲み物を持って集合(?)です。

夜のお菓子は太りそうですけど、

いいんです、年数回くらい。

 

しかし、便利な世の中になったもんです。

日本-米のネットでつないで女子会はできるし

私も北海道にいながら東京の会社で働いてるし

すごいよねえ。20年前ではありえない事象です。

 

で、話題はもちろん療育の話に。

いやー、皆さん本当に詳しい。

そのへんの小児科とか保健師より全然詳しいレベル。

頭の良い有能な人間が本気で1つの分野を追求すると、

半端にやってるプロを簡単に凌駕できる。

と、いうことなんだろう。

 

色々な話題についてざっくばらんに話すと

みんな考えや興味のある分野違うので、

大抵の意見が別れるんですが、

今回珍しく満場一致になった話題がありました。

 

それは、

「発達が心配な子供を持った人に

最もお勧めしたいことと言えば?」

です。

いやー、まさかのトピックでの満場一致。

 

ちなみに、一致した答えは

「家中の断捨離を徹底的にすること」

つまり、いらないものを捨てろってことです。

 

発達に心配のある子供って、

その重い軽いに関わらず、

とにかく時間と手間がかかります。

 

とある方の意見だと、健常児の年子2人より

軽度自閉症1人の方が2倍手間がかかるそうな。

 

 そこで登場するのが徹底的な断捨離。

 

以前、私も彼女達に勧められてやってみました。

 

近藤真理の本を中古で購入し、

十分読み込んでから、本の通りに片付け開始。

 

クローゼットから溢れていた服は1/3になり、

パンパンだった収納はスカスカに。

紙類もほぼ消えて、収納に使用していたタッパーや

箱は、半分くらいになりました。

山のようにあった本はブックオフで2万円に変身し、

家具やおもちゃも随分減りました。

 

大体、45リットルのゴミ袋20袋くらい捨てて、

100冊以上の本を売ったと思います。

家具も4つくらいなくなりました。

 

その結果、家は常にモデルルームのようになり、

家事の時間が半分以下になりました。

着ていく服がないと悩むこともなくなり、

服も一瞬で決まるため、朝の準備がスピードアップ。

物を探す時間もなくなりました。

 

キレイで気に入った空間に住んでいるせいか

夫婦共に自己肯定感が明らかにUP。

イライラすることも減り、家が明るくなりました。

 

それと、片付け(捨てる)過程で

結構色々なことに気が付くんですよね。

 

とっておく=今の自分に必要なものを選ぶ

捨てる=今の自分に必要ないものを選ぶ

 

なので、自分が何に執着して

不幸せな気分になっているのか

とてもよく分かるんですよね。

 

私の場合、着ないクセに捨てれなかった

独身時代の服を思い切って捨てながら

「外出先で息子にイライラするのは、

自分が息子のせいで可愛そうな人間に見られるのが嫌で

イライラしていた」ということが分かりました。

 

なので、断捨離が終わった頃には、

私の息子に対する考えやスタンス、療育方法は

より息子に寄り添ったものになりました。

 

古いものやいらない物には悪い気がたまる、

とかよく言いますが、本当なのかもしれません。

私はゴミや古い使っていないものと一緒に

色々ないらないものを捨てれた気がしました。

 

みんなも同じような体験をしたらしく、

しばらく断捨話の話と近藤真理の話に花が咲きました。

 

以上、今日のネット女子会で一番盛り上がって

一番印象に残った話でした!(笑)

 

今度は新年会らしいので、今から楽しみです♪

 

 

5回目のK式発達検査

f:id:October22yangzi:20170102222220j:plain

先日、K式発達検査を受けて結果をもらいました。

 

今回は5回目。

1回目が2歳4ヶ月なので、長い付き合いです。

 

前回は、取り組む姿勢が悪すぎて

結果よりもそこが大問題だったのですが、

今回は取り組みの姿勢は、比前回200%UP。

途中ちょっと飽きて1回休憩を取ったくらいで

後は真面目に取り組めました。

(ちなみに、試験は大体30~40分くらい)

 

さて、結果ですが、グラフにするとこんな感じ。↓

横軸ぼかすためいじってあるので意味がありません。

 

テストの結果や数字に意味があるとは思わないけど、

伸び率的なものの参考にするには、とても便利です。

f:id:October22yangzi:20171127140145p:plain

2回目は1回目の4ヵ月後。

他は大体7ヶ月~12ヶ月ほど空いています。

 

1回目が重度判定だったのもありますが、

治療と療育を本気でスタートさせてから

とても順調に伸びました。

1回目と比較すると、5回目のDQ値は

1回目の大体2~3倍くらい。

 

特に1回目~4回目(2歳前半~4歳後半)伸びました。

 

ここは、漢方の最適配合が分かったくらいで、

恐らく潜在能力の活用土台が整ったんだと思います。

また、療育の形が整ったのもこのへん。

低年齢のうちに合う療法を見つけて

根気よく続けたのが良かったのかな。

 

で、今回の5回目。

取り組む姿勢等は良かったけど、UP率はイマイチ。

 

月齢が上がると、DQは上がりにくくなるものなので

5回目は伸び悩んでいるという見方もありますが、

改善の決め手に欠けているような気が最近しています。

 

ちなみに、4回目⇒5回目は、通いの療育を1つ増やして

サプリメントを強化したんですが、

あまり効果があったとは言えない結果になりました。

サプリ高いし、健康保険効かないから、

お金は一番使ったんだけどねー。

 

うーん、むつかしいよねえ。

使うお金と効果が当たり前だけど比例しない。

それとも漢方と療育の組み合わせが最強すぎるのか?

 

さてさて。

小学校入学まであと1年4ヶ月ちょっと。

どうしようかなあ、と考える今日この頃。

 

医師も驚くほど伸びはしたんだけど

色々ともうちょいなんだよなあ。

まあ、目標値に対してだけど。

石の上に3年ならぬ、石の上に10年

f:id:October22yangzi:20171125100737j:plain

北海道の車窓から。見えるのは雪雲です。

とうとう雪の季節到来です。

 

先日、非常にお世話になっている方と話をする機会がありました。

出会いは約3年前。知人の紹介。

 

当時、息子の発達に心配があると分かり

果たしてどうしたもんかと思っていた私。

そこに彗星のように現れたのが彼女でした。

 

彼女には、当時小学3年生の自閉症お子さんがおり、

そのお子さんは、2歳前にA1判定を受けたそうです。

 

その後、漢方治療と運動療法を中心とした療育を徹底的に行い、

私が会った小学3年生の頃は、普通級と支援級で勉強しており、

今年は中学受験をするべく、今追い込みをしているそうです。

受験する中学校を聞きましたが、なかなかのレベルです。

 

彼女は淡々と話をしていましたが、

聞いていて、頭が下がりました。

 

結果だけ見ると大成功ですが、療育は決して順調ではなく、

初発語が3歳過ぎで、会話が成立したのが6歳過ぎ。

年長でやっと運動会で先生の補助が外れたそうです。

 

小学校入学後も色々大変だったそうですが、

家で地道に療育を続け、小学校3年生でようやく落ち着き

その後ググっと伸びて、今に至るそうです。

 

いやー、ホントすごい。

彼女の話を聞くと、どんな状況になっても

諦めちゃいけないんだなと思います。

 

最近、仕事が忙しいのもあって、

息子の療育に少し疲れてきていたのですが、

彼女の10年の取り組みを聞くと、

たかが3年のひよっこの私が何を言ってるんだ!

という気持ちになりました。

 

先は長いけど、がんばろうっと。

 

 

 

発達障害(自閉症)の治療系のコメント質問について

夏は妙に忙しくて更新が空いてしまいました。

 

発達障害系の記事を書いているせいか、

久々にブログにログインしてみたところ、

コメントで下記のような質問を結構な件数受けていました。

 

・息子さんは治ったんですか?

サプリメントは何がお勧めですか?

・漢方は何がお勧めですか?

 

で、件数が多いので、記事でまとめて回答しちゃことにしました。

それぞれ返答できなくてすみません。m(_ _)m

 

まず、息子は治ったのか?についてですが

というか、うちの場合は「治る」というのは目標にしていない感じです。

 

色々勉強してみて思うに、

人間誰しも発達障害の傾向があり、

 

・生活に支障があるか?ないか?

・治療が必要か?必要ではないか?

 

で、生活に支障があって治療が必要であれば

発達障害」という呼び方をするのだと思います。

 

「足が遅くても障害ではないけど

歩くのに困難があれば障害になる」

というのと似てるのかな。

 

なので、私が息子の療育で目指しているのは

「治る」ではなく、

「日常生活に差支えがなくなり、治療の必要がなくなった」になります。

 

サプリメントについてですが、

「過度な期待しない」「増えすぎないように気をつける」

の2点を前提にすることをお勧めします。

 

多分、色々な方のブログでサプリメントが効くという

記事を読まれて希望を見出されていると思うのですが、

よく読んで欲しいのは、その1年後の状態です。

 

サプリメントを飲む体質に合えば良くなったように感じますが、

1年後にもう1度振り返ると、

「飲まないよりマシ」

という程度の効き目だったと分かることが多いです。 

 

今まで私もで息子様々なサプリメントを試しましたが、

3年目に振り返ると、効き目はせいぜい5%程度です。

本当に効くのは漢方または処方薬です。

 

また、そうしたブログを読んでいると分かると思いますが

サプリの種類がどんどん増えている場合が多いです。

医師の指導があると増え方が少ないですが、それでも増えています。

 

私も体験しましたが、少しでも効いてしまうと欲が出て

「もっと良くなるんじゃないか、もっと良くなるんじゃないか」

と、サプリの種類や量をどんどん増やしてしまうのです。

そして、私の場合は肝機能の数値がスゴイことに・・・。

 

「高品質なサプリなら大丈夫」的な記事も読みますが

当時私が摂取していたのは、アメリカでドクターズサプリとして

有名な高品質・高額サプリメントです。

なので、高品質だからといって大丈夫ということは

多分ないんだろうなと思います。

 

まあ、私のこの失敗により、息子には超慎重になっているので

結果オーライ?かもしれませんが。 

 

それと、焦ってどんどん種類を増やしてしまって

ふと気が付くと凄い種類数になっていて、

どれが効いているのかも分からない・・・

というも、あるあるなのかなと。

 

なので、試すのならば、期待しすぎず、慎重に

少しづつ効くか確かめつつ増やしていくか

国内外の専門医に見てもらうことをお勧めします。

 

で、サプリで何がお勧めかと言われると

専門家ではないので非常に困るのですが、

私と息子の体験から思うに、

 

Lカルノシン

Lアセチルカルニチン

キレートMg

ビタミンD

亜鉛

コリン系

フェルラ酸

ビタミンB群(全メチル化)

マリアアザミ

5HTP 

DHA/EPA

 

あたりは試す価値があるのかな、と思います。

それぞれの大体の効用については下記を参照下さい。

my-daily-happenings.hatenablog.com

 

漢方ですが、基本は

大柴胡湯+抑肝散の大人量です。

(下痢の場合は大柴胡湯去大黄)

 

漢方薬局や普通の漢方医に相談すると

まず大柴胡湯を処方してもらえません。

(証が違うとか、普通大柴胡湯は処方しないと言われる)

替わりに別の漢方を勧められますが、

まずは、大柴胡湯+抑肝散に拘った方が良いと思います。

また、量が子供量だと、本来の効果が実感できません。

大人量、というところがポイントです。

 

なので、お勧めは一度この2つを市販で購入して試し、

合うようなら処方してくれる医師を探せば良いのかなと。

詳しくは下記をご覧ください。

my-daily-happenings.hatenablog.com

 

ちなみに、甘麦大棗湯をベースにする場合もあり、

女の子に効く場合があるそうです。

 

というところです。

ご参考になれば!

 

個人的な知識や経験による記事なので、

試す場合は、医師の指導やご本人の責任でお願いしますね!

 

 

価格が怖いけど、今後に期待!ラパマイシン

f:id:October22yangzi:20170509094916j:plain

 

数年前、こんなニュースが流れました。

 

自閉症の主症状である「社会性相互交流障害」が、

mTOR阻害薬の1種の「ラパマイシン」により改善することを、

動物実験により明らかにしたと発表した。」

 

news.mynavi.jp

 

発表当初は「おお!」と思ったくらいで

そこまで大きな関心はなかったのですが、

最近、自分のアスペ傾向が強くなってきてるせいもあり

何か解決する方法が欲しいなあと、思い始め

最終手段っぽい「ラパマイシン」について調べ始めました。

 

ちなみに、ラパマイシンとは免疫抑制剤の1種で

もともとは肝臓移植時の拒否反応抑制なんかに

使われていたようです。(今も使われてますけど)

 

最近は、ガン治療や寿命を延ばすのに効果があるとか

認知症への適用が検討されたり、LAMへの投与が認可されたり。

新たな可能性が広がっている薬みたいです。

 

発達障害自閉症)への作用としては、

mTOR阻害によるオートファジーの活性化による

過剰シナプスの刈り込み正常化⇒症状の改善。

 

ちなみに、現在の研究状況は調べた限りだと下記です。

 

<日本>

・マウスに投与してみた⇒効果出た

・マウスに色々な量を投与してみた⇒副作用が結構出た

・結節性硬化症の自閉症に対する治験を予定

 

<海外>

・結節性硬化症の自閉症に対する治験を実施中

⇒2年間を予定しており、予定通りに進んでいれば、治験自体は昨年終わっているハズ

 

結節性硬化症というのは、

自閉症を伴うことが多い疾患です。

 

実験結果を読んでいると、効果はありそうですが、

副作用の制御とか、投与量とかが難しいようです。

 

LAM治療におけるラパマイシンの副作用を調べると

副作用発生率は約100%(!)で、

ニキビ、口内炎、易感染の他に、結構な高確率で

間質性肺炎というなかなかの副作用が発生しているようです。

もともとLAMの方は肺が弱っているというのもありそうですが

この薬におけるメジャーな副作用のようです。

 

ラパマイシンにおける間質性肺炎

他の免疫抑制剤抗がん剤とは違って

すぐに薬剤の中止が選択されなかったり

ステロイドの効果が出やすいというのはあるようですが

それでも怖いイメージのある副作用です。

 

ちなみに、肝移植の場合はLAMより摂取量が少な目のせいか

間質性肺炎発生率は低め。

そのかわり結構な割合で白血球とかコレステロールなんかに

影響が出ているみたいです。

(↑英文で読んだ情報のため、やや不安定情報)

 

ううむ。

やはり強力な薬には強力な副作用があるものなのね。

 

勇者の集まりである「2ちゃんねる」を調べたところ

過去数人、アスペルガーの大人が

アカンプロセートと合わせて飲んでみたことがあるようで、

「効果は抜群」的なことが書かれていました。

でも、続報がないところを見ると、果たしてその後どうだったのか。

 

副作用は100%で出現し、重い副作が多いけれど

効果はどこのどんな薬よりも確かそう。

 

ううむ。

 

調べれば調べるほど、その効果は魅力的だけど

調べれば調べるほど、その副作用が危険すぎる

魅惑の薬。

 

う~、試してみたいような、怖いような・・・。

でも、スラミンと並んで期待大な薬には間違いなさそう。

 

発達障害への適応が認可されなきゃ話になりませんが

いつか副作用が今の1/100くらいの

Newラパマイシンが発売されて、

発達障害系の疾患に適応されることを祈ります。

 

でも、高そうだな~。

 

ちなみに、薬価。

特許切れのラパマイシンは1,285円/1mg。

副作用を軽減しているらしい新薬のラパマイシンは

13,547円/5mg。

 

1日量は疾患により違いそうだから分からないけど

新薬はやっぱり値が張りますね。

 

 

海外製の発達障害系サプリメントが面白い!

f:id:October22yangzi:20170106230757j:plain

 

最近、とある方から「発達障害とかに効くよ~」

と、海外製のサプリメントを勧められました。

 

日本で最近発売をスタートしたサプリメント

海外では、医師が発達障害(特に自閉症)や

認知症の人に勧めたりしているんだとか。

アメリカだとバイオメド治療で使われてる感じでしょうか。

 

へ~。なんか面白そう!

 

ということで、ネットで調べてみました

 

日本のホームページには、

薬事法大丈夫?」というくらい効果がうたってありました。

(主に認知症へのサプリメントらしいのですが、

自閉症ADHDなどの発達障害全般のために

構成を変えたウルトラサプリメントです!みたいな感じ)

 

で、成分を見てみると、

分量までは書いていなかったのですが、

主成分として書いてあったのが下記です。

 

1.PS

2.αーGPC

3.メチルB12、メチルB6

4.ビタミンB1、B3、B5

5.フペルジンA

6.Lカルノシン、Lカルニチン

7.ビタミンD

8.マグネシウム

9.亜鉛

10.TMG

11.5HTP

12.イノシトール

 

なるほどね~。

全方位的な成分をギュッと詰め込んだのね。

アスペルガーとか軽度ほど効く感じがする。

重度だと強弱が必要そうだからちょい微妙かな。

 

(下記は私の独断と偏見による分析です。 )

 

1は認知力改善とかコチゾール対策っぽいですね。

結構色々な論文で認知力改善は証明されています。

私も摂取していたんですが、量が難しい成分という印象です。

大人は100mg~200mgが適量らしいんですが

私は200mgとるとイライラが止まらなくなり、

無駄に多弁になる感じがありました。

 

2はアセチルコリン対策だと思われます。

補酵素の4を入れているのがGOOD。

このままだったら少々弱いので

アメリカあたりだったら、これにピラセタム系が入っているのかもしれません。

DMAEでも良さそうですが、DMAEはてんかんに良くないらしいので

発達障害用と考えると、入れない方が無難なのかな。

 

3、10はメチル化対策ですかね。

あと、量によりますが、メチル葉酸

葉酸欠乏系に効果がありそうです。

 

この葉酸欠乏は発達障害あるあるの症状のようで

欧米なんかの一部では幼少期から積極的に

ロイコボリンを飲ませてるようです。

ちなみに、この薬が合わないと

メチル葉酸の大量投与を行うようです。

下記記事によると、実験で使用した量は2mg/kgだそうですが、

一般的には0.5~10mgくらいらしいです。

 

↓詳しくは下記(英語)

Molecular Psychiatry - Folinic acid improves verbal communication in children with autism and language impairment: a randomized double-blind placebo-controlled trial

 

5は、アリセプトとメマリー代替ってとこでしょうか。

(フペルジンAはトウゲシバという植物由来の成分で

アリセプトとは効果は同等で副作用がないと

評価されているようです。

他、グルタミン酸神経毒に対する効果も若干あるそうです)

 

6は、低緊張に有効そうです。

アメリカのバイオメドなんかだと定番っぽいです。

LカルノシンとLアセチルカルニチン

私も息子も飲んでいます。

感覚的には、姿勢がよく元気に過ごせる感じです。 

アミノ酸はBCAAが優先的に吸収されるらしいので

朝、空腹時に飲料に混ぜて飲んでます。

 

7は、発達障害の人の8割くらいが欠乏しているらしいです。

色々な補酵素として使われるので、

ある意味必須栄養素のように思われます。

8、9も同様ですね。

 

11は、セロトニン対策ですね。

3,8,9で補酵素を補足し、

12で受容体の活性化をしてるあたりが良さげ。

 

 分量が分からないのが残念ですが、

かなり興味深いサプリメントです。

発達障害の原因と言われているものを

全方位でカバーしている感じがなかなか。

 

それと、個人的には鉄が入ってないところが気に入りました。

日本だとかなりの量の鉄を投与したがりますが、

鉄は結構危ないような気がするんですよね。

食事で取れるものは食事で、がやはり基本だと思います。

 

あと、書いていませんが、エビデンスがしっかりしている

ハーブ系も幾つか含まれており、

飲んだら効果を感じる方がいてもおかしくなさそう。

もしかして相乗効果とかも計算してたりするのかな。

 

ただ、お値段が問題で、

1ヶ月あたり約3万円くらい。

 

それだったら、iHerbとかで買い揃えたら

その半額くらいで済みそうですが、

適量を見つけるのが大変なんですよね。

 

そう考えると、買ってしまった方が楽そうですが

このサプリメントの分量が適量とも限らないし・・・。

PSとか5HTPは量が難しいですからね。

 

それに、これまでの経験上、

サプリメントでの改善はせいぜい5%程度。

 

・50%の改善に、月600円(処方漢方薬

・5%の改善に、月30,000円(当サプリ)

 

ってのも、何か疑問なんだよね。

成分が特に特殊って訳でもないしね。

 

うーん。

購入はナシかなあ・・・。

 

でも、いつか試してみたい気もします。

値段、下がらないかな。

または、お試して少し試せるとかね。

 

※写真は、フペルジンAの写真です。

 このサプリメントの名前は伏せます。

 

 

アニメ「頭文字D」は順番がややこしいけどメチャ面白い!な件

f:id:October22yangzi:20170712133407j:plain

 「頭文字D」(イニシャルD)とは、作者"しげの秀一"が

週間ヤングマガジンで、1995年~2013年まで18年間

掲載していた漫画で、全48巻。

コミック累計約5,000万部。(2014年時点)

走り屋漫画界の金字塔とまで言われた超有名作です。

 

現在、アニマックスで放映しているのですが

あまりの面白さに、毎晩TVに釘付けになっています。

 

アニメ化されたのが20年くらい前(放送開始が1998年)の作品なので、

少々絵やCGの古さが目立ちますが

内容が面白すぎて全く気になりません。

 

 して、どんな話かというと、

天才的な走り屋である豆腐屋の息子・藤原拓海が

地元で有名な走り屋達を、型遅れのTOYOTAの86で

バッサバッサと倒して、どんどん早くなっていく話。

(注意:超テキトーなあらすじです)

 

アニメも映画も入り混じって色々あるので

見る順番に迷いますが、順番のようです。

 

<アニメ本線>

1.頭文字D (全26話)

2.頭文字D Second Stage(全13話)

3.(映画)頭文字D Third Stage - INITIAL D THE MOVIE-

4.頭文字D Fourth Stage(全24話)

5.頭文字D  Fifth Stage(全14話)

6.頭文字D  Final Stage(全4話)

 

<スピンアウト的な感じ>

頭文字D Extra Stage(OVA全2話)

⇒主人公がサユキとマコ

いつ見てもいいけど、1の次あたりに見るといい感じかも。

 

<新劇場版>

新劇場版 頭文字D Legend1 -覚醒-」

新劇場版 頭文字D Legend2 -闘走-」

新劇場版 頭文字D Legend3 -夢現-」

 

新劇場版の方は、アニメ「1.頭文字D」26話を

ギュッと圧縮して3本にまとめた感じですね。

トーリーはちょっと忙しい感じですけど、

絵と音は格段凄さがUPし、とても迫力あります。

個人的には、アニメ版の方が好きですけど。

 

ちなみに、86というのはTOYOTAの車で

1972~2000年に発売していた見るからに古い車です。

車には全く詳しくないのですが、見た目だけの印象は

カローラに近いのかな?という感じです。

(冒頭のイラスト参照)

 

で、そんな車に全く興味がない私が

何が面白いかというと、 やっぱりレースの迫力と

魅力的なキャラクター達です。

 

特に、普段はボーっとしてるけど

ハンドルを握ると天才的な走りをする主人公・拓海と

そのライバルでありチームメイトの高橋啓介は特にイイ!

涼介もカッコイイけど、やっぱこの2人かな。

 

完結してしまったアニメって、

最終回が分かってしまうので

面白くないかなと思っていましたが

いやいや、それでもそれぞれのバトルも気になるし

新しいキャラがどんなのが出るか知りたいし、

最終回を知っても、ますますファンになりました。

 

ちなみに、我慢できなくてFinal Stageを見たのですが、

(以下、 ネタバレです)

最終話、不敗神話を持つ藤原拓海は、

走り屋の聖地・神奈川で、自分を同じような背景を持つ

年下の天才ドライバーと対戦。

最後は、愛車86が壊れることと引き換えに

不可思議な動きをしてくれることによって勝利します。

 

「ありがとう!86!さようなら・・・86・・・。」

という感じでしょうか。

 

エンドロールで、啓介と佐藤眞子がレーサーになっていたり

啓介と一緒にプロジェクトDの整備の男の子が

サーキットで一緒に働いていたり、

涼介が新たなドライバーの発掘に方々を視察して回っていたり。

拓海はまだレーサーにはなっていないようでしたが、

今後はなるのかな?

という雰囲気を出しつつ終わりました。

 

良かった~。

めでたしめでたしで終わるんだね。

これで安心して見れる。

 

これからの展開がますます楽しみです!

 

 

漢方治療スタートから2年6ヶ月が経過して徒然

f:id:October22yangzi:20161026141633j:plain

息子が発達に心配があると分かって

すぐに始めた漢方治療も今月で2年半になりました。

 

発達障害(含自閉症)の漢方治療と言えば

色々な処方があるようですが、うちが採用しているのは

飯田医院の飯田先生「大柴胡湯+抑肝散」を基本とした

漢方治療です。

 

(飯田医院の飯田先生は2年ほど前に

高齢のため病院を閉めてしまわれましたが

自閉症は漢方で良くなる」という本があります。

Amazonで検索すると出てきます。)

 

この2年半。

息子はもちろん、私も漢方やサプリ、

処方薬を飲んでいますが、

漢方治療は最も効果があった治療のように思います。

 

ちなみに、2年半色々やってみて思うのは

「大柴胡湯+抑肝散」は基本で、

この基本を大人量摂取すると過ごやすくはなりましたが

効果で言うと、20%くらい良くなる感じ。

 

発達障害があって短期間に20%良くなるなんてことは

普通に過ごしているとありえないので

開始した当初は「おおおお!」と思うのですが、

数ヶ月経つと、ちょっと物足りなくなってくる。

 

なので、そのへんを先生と相談しながら

色々と試すフェーズに入る訳ですが

今振り返ると重要かも、と思うことは

・「基本+α」の+αをどう見つけるか

・漢方比率

 

うちは、1年半かかって+αを見つけることが出来て、

そこから更にぐっと良くなりました。

イメージとしては、更に20%良くなった感じです。

 

その後、漢方薬の比率を変えることで、

更に10%良くなりました。

 

他、処方薬を飲んでおり、改善度15%くらい。

漢方には及ばないけど、効果はあると思います。

 

ちなみに、サプリメントも取っていますが、

改善度は10%弱くらい。

人によるとは思いますが、

サプリメントは高額な割にはそこまで効果はありません。

本当に「改善」です。

 

うちは、息子の場合は「少しでも改善を」

私の場合は「日常生活を過ごしやすく、副作用なく」

と思い摂っていますが、

過度な期待をすると、ガッカリすることになります。

(ただ、普通に生活していて短期間で10%改善することは

まずないので、初期インパクトはあると思います。)

 

サプリメントについては、

昔、都内の某有名クリニックに通ったこともありましたが

10%弱の改善に費用の90%を使うアンバランスさに

疑問が沸いて来て、今は自分で勉強しています。

 

少しわき道にそれますが、色々な方のブログや

2ちゃんを見てると、

「効くと言われるサプリを全部色々飲んでみる」

的な意見が散見されますが、本人サプリ歴20年、

息子のサプリ歴2年半の経験から思うに、

どの脳内物質が足りないのかは何種類か飲めば

簡単に予想がつくので、まずは予想をつけてから

色々試した方が効率が良いように感じます。

(わき道おわり) 

 

息子にも極度に集中力がない時期もあり、

リスパダールを試したこともありますが、

少量でも恐怖心が強くなりすぎて

効果より副作用が強いと判断して中止に。

漢方治療が副作用がほとんどないので

その強さがとても印象的でした。

 

こんな感じなので、個人的には

どうして漢方治療が世の中にもっと広まらないのか

不思議で仕方ないです。

治験DBや助成金情報なんかを見ても

エビリファイなどの西洋新薬のものは沢山あるけど

漢方はほとんど見当たらない。

まあ、製薬会社が儲からないからなんだろうけど。

 

ただ、最近漢方も見直されてきつつあり、

大柴胡湯や抑肝散などもかなり分析されてきて

炎症抑制効果、グルタミン酸神経毒抑制効果

なんかが証明さているので、発達障害の原因が

そのへんだという話になれば、

治療の選択肢の1つになる可能性が少しだけ出てきたように思います。

(現に抑肝散はあっさり処方してもらえるらしいし)

 

でも、色々改善の方法があったとしても、日本では

発達障害(含自閉症ADHD等)は薬で治らない」

という固定概念が強すぎて、結局広まらない可能性が高い気もしたりして。

 

療育で何とかしようという意気込みは素晴らしいし

療育は超重要だと思います。

でも、砂場の山を作るときみたいに

土台が小さかったら、大きな山は作れない。

作ろうとすればするほど、子供も親も苦しくなる。

 

その辺をなんとかしてくれるのが

漢方だったりサプリだったりすると思うんだけどなあ。

 

2年6ヶ月目の徒然でありました まる